ココナラで稼ぐ

副業
この記事は約11分で読めます。
はるさん

ココナラって

スキルを仕事にできるらしいけど

実際どうなんだろう

アイコンの注文とか

聞いたことあるよ

他にもあるのかな

 

ココナラを調査してみえたもの

 

ココナラとは

ココナラは、自身の持つ特技やスキルを販売できるクラウドソーシングサービスです。

現在220万人以上が登録し、230種類以上のカテゴリ、出品サービス40万件、仕事依頼の制約実績は500万件を超えています。

ココナラエージェント

ココナラの特徴

1. 売上金に対して手数料が発生するシステム

ココナラは売上金額に対して、手数料が発生します。手数料率はコンテンツの種類によって変動する仕組み。電話相談サービス以外は一律で売上金額の20%、電話相談サービスは以下の表のように相談料によって変動します。売上金額とは、コンテンツ購入者より支払われたサービス価格や有料オプション、おひねり(追加支払い)の合計金額です。

☆出典:ココナラ

 

2. ランク認定制度

ココナラには出品者ランクがあり、販売実績が一定の条件を達成するとランクアップしていきます。高ランクほど、信頼されやすく仕事が得やすくなるため、登録者はランクの向上を目指しているのです。

ランク認定の基準は以下のとおり。

☆出典:ココナラ

最高ランクのプラチナになるには、「本人確認済みであること」が条件です。一度ランクアップすれば、降格することは原則ないとのことです。

特徴3. 出品できるスキルが幅広い

Web制作やイラスト制作、動画制作、執筆などよくある仕事だけでなく、他のクラウドソーシングサービスではあまり取扱のないスキルを幅広く販売できるのも、ココナラの特徴です。

占いやカウンセリングなどがあるのは、ココナラならではといえ、これには調べている私自身驚きました。

電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中

TVCMで話題のココナラ

 

特徴4.ブログなどの機能も充実

ブログキャンペーンなるものがあり、出品者ブログが優良ブログに選ばれることもあるとか。
どの出品者を選ぼうか迷った場合、ブログがあれば、その人の雰囲気やイメージ、考え方を掴むことができます。
また、「他ブログ→ココナラ」という集客方法はありますが、「ココナラ→他ブログ」は、別サイトへの誘導となってしまうため、そもそも不可能です。
このことからも、自分の魅力をよりアピールしたいなら、ココナラブログをしっかり運用していくべきだと思います。
さらに、特別な知識やスキルがある場合は、その内容のブログを販売できてしまうのですから、便利というしかありません。
まだまだ活用していない方が多いのですが、1記事でも構いませんので、自分の良さや魅力、窓口の宣伝など、積極的にアピールへ使ってみてはいかがでしょうか。

特徴5.とにかくアップデートが多い

ココナラは、進化し続けているサービスです。
毎月、利用者の声へ耳を傾け、どんどん新しい取り組みを行っています。
その他にも、ココナラ法律相談、ココナラミーツなど、数えきれない機能が増えています。
プロフィールページに掲載できる内容もどんどん増え、使い勝手が向上しているそうです。
ココナラハンドメイドなど、無くなっていったサービスもありますが、需要がありそうならまずは実装してみる、というココナラの姿勢がみえます。

ココナラの評判

悪い口コミ

  • 手数料が高い
    ココナラの手数料は、他の類似サービスと比較してやや高いため、単価の安いサービスを売る場合はすこしキツイかもしれません。
  • 出品者の質が悪い
    ココナラではトラブルが絶えない理由は一つで
    他のクラウドソーシングと比べて、価格感が低く、素人の方が多いからです。クラウドワークスやランサーズは制作会社や実際に仕事されている方がお仕事を依頼されているケースもあったり、意識がココナラより高いというのは間違いなさそうです。
  • サポートが手薄い
    「サポートの手薄さ」は、出品者と購入者の双方にとって大きな問題です。実際にあったケースを調べたところ、サーバーの問題から占いサービスの途中で通信が切れ支障がでた事例があったようです。出品者がサポートに相談しても一向に改善されず、その場合でも高額な手数料が発生したそうな。

良い口コミ

  • スキルアップ
    ココナラで仕事の数をこなすことで、スキルの基盤が着実につき、スキルアップを実感したという声が多数見られました。
  • 仕事が更に好きになった
    出品者は購入者と直接やりとりを行うため、感謝の言葉をいただくことも少なく、購入者からのコメントをいただくことで、自分の仕事をもっと好きになれたという声は多く確認できます。
  • 自由な働き方
    仕事の単価や、案件の公開・非公開は出品者が自由にできます。ライフスタイルに合わせた利用が可能です。

ココナラを使うメリット

 

メリット1. どんなスキルでも売れる

「どんなスキルでも売れる」ことは、ココナラを利用する最大のメリットです。

以下、販売できるスキルの一例です。

  • アイコン、似顔絵作成
  • 結婚、恋愛、子育て相談
  • 悩み相談
  • 占い
  • ビジネス代行・士業・コンサル
  • マネーや住宅の相談
  • 一緒にお出かけします案件
  • 料理のレッスン
  • 趣味のレクチャー
  • 音声・画像・動画制作
  • WEB・IT関係の相談
  • 就活・キャリア・留学相談
  • ビジネス関係のスキルアップ
  • 語学のレッスン
  • アフィリエイトや副業の相談

ココナラエージェントを見てみる

このように、さまざまなジャンルのスキルが出品されています。

販売者は、プロフィールや出品物の概要欄などに、ポートフォリオなど実績や成果物をアピールできるものを掲載可能。

購入者は自分が想定しているものに近い仕上がりを選んで購入できるため、双方満足できるシステムになっています。

メリット2. ライフスタイルに合わせて仕事ができる

ココナラでの出品物の制作は、納期を自分で選べるため、働き方に幅が効き、仕事をライフスタイルに合わせられます

そのため、副業として、フリーランスから子育て中の主婦まで、多くの方が利用しています。

メリット3. 初期投資がゼロ

ココナラは、自身の仕事環境が整っていれば、初期投資ゼロで始められます。

たとえばWebコンテンツのデザインは、PCあるいはタブレット1つで制作が可能で経費もほぼかからないため、手軽に始められます。

メリット4. 経験を積むことができる

ココナラは最低500円から出品できます。そのため、「数をこなして実務経験」という方は、低価格で出品することで案件を数多く獲得できます。

しかし安価にするとクオリティが疑われ、購入者に悪印象を与えてしまう可能性もあります。自分のスキルレベルと需要を考慮して、単価を慎重に決定しましょう。

メリット5. 自分の望む条件を設定できる

ココナラの取引の仕方には、「出品者側が取り引き条件を設定して出品する方法」と「購入者側による公開依頼を受ける方法」の2種類があります。

前者の場合は、自身の望む取引条件を前もって自由に設定できます。後者の場合も、自分で条件を見て決めるため、自身が受け入れ難い条件で仕事をする必要はありません

メリット6. 金銭トラブルが起こりにくい

ココナラは金銭トラブルが起こりにくいシステムが取られているのも特徴です。

ココナラで行われる取引は、運営が仲介し、購入者と出品者どちらもにとって安心できる決裁方法が取られています。

また勝手に取引終了をされた場合は、運営に報告することで、トークルームの状況を見て代金の支払いを検討してくれる制度があります。

☆出典:ココナラ

金銭トラブルを起こさないためのポイントは、依頼ごとに購入取引を行うこと

追加依頼をトークルーム上のみで受けてしまうと、システム上では支払い済となってしまうため、追加料金の支払いを認知されなくなってしまいます。

また、以前はカスタマーサポートの電話対応がなく、メール対応のみだったものが改善され、電話相談サービスが創設されました。

ココナラエージェントを見てみる

ココナラを使うデメリット

デメリット1. 手数料が高い

ほかのクラウドソーシングサービスと比較すると、手数料はやや高めに設定されています。

ココナラで大きな売上を上げるためには、ある程度は単価を上げたり、販売数を増やすための工夫を重ねる必要がでてくるでしょう。

デメリット2. 稼げるようになるまでに時間がかかる

最初のうちは販売実績がないために、信頼が得られずなかなか購入されません。また、出品したサービスを多くの購入者に見つけてもらうには、運営におすすめされるのが効果的ですが、おすすめされるかどうかも販売実績が関わってきます。

そのため、最初のうちは値段を下げて販売実績を増やすのも一つの方法です。

ココナラで稼げない人の特徴

稼げない人の特徴1. 価格設定が実績や相場に見合っていない

自由に取引条件を設定できるからと、実績や相場に見合わない価格設定をすると、購入者に選んでもらえません。利用しているユーザーは企業ではなく個人が多いためです。

そのため、企業との取引価格を基準に考えて値段設定をしてしまうと、まったく受注できないなんて事態に陥ることも……。

値段設定の際は、ココナラ内で同業者の価格帯を調べた上で、価格設定することをお勧めします。

稼げない人の特徴2. 付加価値がない

デザインや占いなど、人気のあるスキルは出品者も多く競争がが激しいです。購入者に選んでもらうには、価格を下げるか、付加価値をつけて差別化を図る必要があります。もちろん、闇雲に価格を下げると負のループに陥るだけなので、付加価値を付けていくことをおすすめします。

付加価値としては、以下のようなものが考えられます。

  • 納品後の手直しを受け付ける(サポート)
  • 納品を早くする(スピード)
  • 質を高める(クオリティ)
  • 取引を重ねる(実績)

自分の得意分野や作業時間を考慮したうえで、自分が購入者がだったら、と考え喜ぶポイントを売り出しましょう。

稼げない人の特徴3. 信頼と実績がない

ココナラでの販売実績が少ないと、ユーザーの信頼が得られず、なかなか購入されません。

まずは、プロフィールやポートフォリオを充実させスキルを示したり、価格を少し下げてでも販売実績を積んだりするなどの工夫をしましょう。

ココナラで稼ぐための3つのポイント

最後に、私が実際に調査しココナラを利用してわかった、稼げるためのポイントをご紹介します。

ポイント1. オリジナリティー・競争の少ない市場を狙う

実績を積むために低価格で出品するのも一つの方法ですが、それだけではちゃんとした収入を得ることはできません。しっかりと稼げるようになるためには、別の方法を考える必要があります。

そこで、大切になるのが価格以外の「武器」です。武器を作るには、たとえば「転職系のライティング」など分野を一段深く掘り下げたり、ココナラブログも絡めるといいかもしれません。「イラスト×コピーライティング」と複数のスキルを組み合わせたりなどの工夫が必要です。

例として、私は税理士事務所に勤めていますが

ココナラを利用している税理士は割といて、

税金関連のライティングを組み合わせていたりします。

武器は闇雲に考えるのではなく、市場のニーズに合わせることも大切で、私達の業界でいうとこれからの時期は確定申告でしょうか。自分のスキルや興味がある分野と、市場のニーズが重なるポイントに「武器」を見出してみてください。

可能な限り出品者と購入者の双方にとって、利益の大きい条件を提示できるように考えましょう。

ポイント2. 効率化を意識

価格と労働力が見合っていなければ稼げません。安価で売るならば、自分にとってできる限り負荷のない環境で案件をこなす必要があります。

私が外注扱いで事務作業を受けていた時は

事前に使用会計ソフトらを双方統一し、簡略化を進めました。

同じ単価でも、かかる時間を短縮する工夫をどんなジャンルでも考えていく必要がありそうです。

稼ぐためには、きちんと効率化を考えながら作業をこなすことがポイントです。

ポイント3. プロフィールやサービス概要欄を充実させる

私は知人からの外注だったので、あまり意識しませんでしたが

プロフィールやサービス概要欄は、自己アピールをするのにぜひ活用をしてみてください。

プロフィールの設定画面でポートフォリオを作成できます。実績を記載することで購入者からの信頼を得られるメリットもあります。

アイコンは、初対面の印象なので大事です。笑顔のアイコンにするだけでもだいぶ違います。

サービス概要欄では、概要のほかにキャッチアップ画像、サービスタイトル、キャッチコピーを設定できます。画像、タイトル、キャッチコピーは一番に目に入るポイントで、その商品の印象を決め、サービス概要欄を見るきっかけとなります。ページに飛んでもらうことが購入してもらえるかの窓口の役割をもつため、ひと目みてサービスのポイントがわかり、好印象なものを考えて作成しましょう。

最後に

私自身、多忙な知人からの外注という形でココナラを使用していますが、10数年前ランサーズで受注していました。

その当時に比べても、だいぶ変わって自分の技術を武器にして稼ぎやすくなった、という印相を受けます。

ココナラは多岐にわたるジャンルがありますので、是非自分の武器でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

以上です、ありがとうございました。

ココナラエージェントを見てみる

 

コメント